※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 中学A | 防府市立牟礼中学校 (中国:山口県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 防府市立牟礼中学校 (中国:山口県) | [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | 防府市立牟礼中学校 (中国:山口県) | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 防府市立牟礼中学校 (中国:山口県) | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | 防府市立牟礼中学校 (中国:山口県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学C | 防府市立国府中学校 (中国:山口県) | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 不明 |