※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 第2組曲 より パソ・ドブレ (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] ラッシュモア (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] オーバーチュアー・ドラマチック (F.アンドリュー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 中学A | 佐賀市立鍋島中学校 (九州:佐賀県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 不明 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 佐賀市立鍋島中学校 (九州:佐賀県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 小組曲 (A.リード) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 佐賀市立鍋島中学校 (九州:佐賀県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ) | 不明 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 佐賀市立鍋島中学校 (九州:佐賀県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 第2組曲 より パソ・ドブレ (A.リード) | 不明・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (九州:佐賀県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 不明 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (九州:佐賀県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (九州:佐賀県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] ラッシュモア (A.リード) | 不明・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (西部:佐賀県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (西部:佐賀県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 不明 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (西部:佐賀県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | 不明・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 佐賀市立城北中学校 (西部:佐賀県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] マスク (W.F.マクベス) | 不明・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 不明・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 不明 | |
1969年 (昭和44年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] オーバーチュアー・ドラマチック (F.アンドリュー) | 不明 | |
1968年 (昭和43年) | 中学A | 佐賀市立城南中学校 (西部:佐賀県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 不明 |