※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (井澗昌樹))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | Kirariシンフォニックバンドひろしま (中国:広島県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銅賞 | ||
2024年 (令和6年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (井澗昌樹)) | ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | suinaせれくしょん (中国:広島県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | suinaせれくしょん (中国:広島県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | 広島新庄高等学校 (中国:広島県) | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 失格(タイムオーバー) | |
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 広島県立安芸南高等学校 (中国:広島県) | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 広島県立安芸南高等学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 銀賞 |