※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 三重県高校小編成 : 国民の象徴 (E. E. バグリー)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1965年 (昭和40年) | 高校小編成 | 三重県立飯南高等学校 (東海:三重県) | [課] 三重県高校小編成 : 国民の象徴 (E. E. バグリー) [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | ● 3位 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校小編成 | 三重県立飯南高等学校 (東海:三重県) | [課] 三重県高校小編成 : 行進曲《カール王》 (ウンラート) [自] 行進曲《大空》 (須摩洋朔) | ○ 参加 | ||
1962年 (昭和37年) | 大学A | 三重大学 (東海:三重県) | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | ● 1位・代表 |