※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための交響的詩曲《地底》 (名取吾朗)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 高校A | 香川県立高松北高等学校 (四国:香川県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 香川県立高松北高等学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 香川県立高松北高等学校 (四国:香川県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 不明・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 香川県立高松北高等学校 (四国:香川県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための交響的詩曲《地底》 (名取吾朗) | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [自] 第七の封印 (W.F.マクベス) | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 高校B | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 高校B | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [自] チェスター (W.シューマン) | 不明 | |
1969年 (昭和44年) | 高校B | 香川県立高松南高等学校 (四国:香川県) | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 不明 |