※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院前の広場にて、広場での踊り、踊りの情景、偉大な都市に捧げる讃歌 (グリエール (林紀人))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、ソング、コミックダンス、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 高校A | 千葉県立松戸国際高等学校 (東関東:千葉県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院前の広場にて、広場での踊り、踊りの情景、偉大な都市に捧げる讃歌 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 千葉県立松戸国際高等学校 (東関東:千葉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 千葉県立松戸国際高等学校 (東関東:千葉県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、ソング、コミックダンス、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 千葉県立松戸国際高等学校 (東関東:千葉県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校第3部A | 千葉県立佐倉高等学校 (関東:千葉県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 不明 |