指揮者: 山本明


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年) 中学A
和光市立第二中学校(西関東:埼玉県)
2006年 (平成18年) 中学A
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
2005年 (平成17年) 中学A
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
2004年 (平成16年) 中学A
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
2003年 (平成15年) 中学B
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
2002年 (平成14年) 中学B
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
2001年 (平成13年) 中学D
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
2000年 (平成12年) 中学D
朝霞市立朝霞第四中学校(西関東:埼玉県)
1997年 (平成9年) 中学B
朝霞市立朝霞第三中学校(西関東:埼玉県)
1994年 (平成6年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))

金賞・代表

1992年 (平成4年) 中学B
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1991年 (平成3年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1990年 (平成2年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1988年 (昭和63年) 中学D
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1986年 (昭和61年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1985年 (昭和60年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1984年 (昭和59年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1983年 (昭和58年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1982年 (昭和57年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)
1981年 (昭和56年) 中学A
和光市立第二中学校(関東:埼玉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A42200
中学B11000
合計 (22) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (4) 他 (13)
中学A1511211
中学B62112
一般A10010
地区 合計 (27) 金賞 (16) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (7)
中学A1711114
中学B74111
中学D31002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 山本明)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会
2019年 (令和元年)
中学A和光市立第二中学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

南部地区大会

銀賞
2012年 (平成24年)
中学B東松山市立南中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))

西部地区大会

銀賞
2007年 (平成19年)
中学B朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

西部地区大会

金賞
2006年 (平成18年)
中学A朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] メタモルフォーセス (天野正道)

西部地区大会

金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 幻想交響曲 より V.ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ (八田泰一))

西部地区大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ランデブー・ウィズ・ジ・アザー・サイド (ソーシード)

西部地区大会

金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学B朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[自] リパーカッション (R.ピアソン)

西部地区大会

金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学B朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))

西部地区大会

不明
2001年 (平成13年)
中学D朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)

西部地区大会

優秀賞
2000年 (平成12年)
中学D朝霞市立朝霞第四中学校
(西関東:埼玉県)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

西部地区大会

不明
1997年 (平成9年)
中学B朝霞市立朝霞第三中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

西部地区大会

銅賞
1996年 (平成8年)
中学B朝霞市立朝霞第三中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))

西部地区大会

金賞
1994年 (平成6年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))

西部地区大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

西部地区大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学B和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

西部地区大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

西部地区大会

シード・代表
1990年 (平成2年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

西部地区大会

金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

西部地区大会

シード・代表
1988年 (昭和63年)
中学D和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク)

西部地区大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)

西部地区大会

シード・代表
1987年 (昭和62年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

西部地区大会

金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

西部地区大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

西部地区大会

金賞・代表
1984年 (昭和59年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー)

西部地区大会

金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

西部地区大会

シード・代表
1982年 (昭和57年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ)

西部地区大会

金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A和光市立第二中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

西部地区大会

金賞・代表