※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭 (平木悟)))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 1. 夜明け 3. 全員の踊り (ラヴェル (佐藤博昭(平木悟)))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭 (平木悟)))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、バーバヤガーの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (鈴木栄一))
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 那須塩原市立西那須野中学校 (東関東:栃木県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭 (平木悟))) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 那須塩原市立西那須野中学校 (東関東:栃木県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 1. 夜明け 3. 全員の踊り (ラヴェル (佐藤博昭(平木悟))) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 那須塩原市立西那須野中学校 (東関東:栃木県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭 (平木悟))) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 那須塩原市立西那須野中学校 (東関東:栃木県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、バーバヤガーの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (鈴木栄一)) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | 西那須野町立西那須野中学校 (東関東:栃木県) | [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ハインズレー)) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 那須町立黒田原中学校 (関東:栃木県) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 |