※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] デビルズレイクの伝説 (スウィーニー)
[自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第2楽章 エルヴェンの森「ロスロリエン」 (デ=メイ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 祝典序曲《オリンピカ》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | 岩手県立軽米高等学校 (東北:岩手県) | [自] デビルズレイクの伝説 (スウィーニー) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | 岩手県立軽米高等学校 (東北:岩手県) | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ゴッドスピード! (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 金賞・代表 | タイムオーバー失格 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第2楽章 エルヴェンの森「ロスロリエン」 (デ=メイ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 祝典序曲《オリンピカ》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | 八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ムーアサイド組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校C | 青森県立八戸商業高等学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | ● 銅賞 |