指揮者: 小沢千尋


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
2006年 (平成18年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
2005年 (平成17年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
2004年 (平成16年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
2003年 (平成15年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
2001年 (平成13年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
1999年 (平成11年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)
1998年 (平成10年) 大学A
北海道教育大学釧路校(北海道:釧路地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (2) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
大学A72500
合計 (10) 金賞 (7) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
大学A107102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 小沢千尋)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2007年 (平成19年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 (八木澤教司)

釧路地区大会

金賞・代表
2006年 (平成18年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

釧路地区大会

金賞・代表
2005年 (平成17年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))

釧路地区大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

釧路地区大会

銀賞
2003年 (平成15年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] V : マーチ「列車で行こう」 (川村昌樹)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

釧路地区大会

金賞・代表
2002年 (平成14年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より リモージュの市場、キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー))

釧路地区大会

金賞・代表
2001年 (平成13年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (建部知弘))

釧路地区大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの松》 より カタコンベの松、アッピア街道の松 (レスピーギ)

釧路地区大会

金賞・代表
1999年 (平成11年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

釧路地区大会

不明・代表
1998年 (平成10年)
大学A北海道教育大学釧路校
(北海道:釧路地区)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より III.歌 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン)

釧路地区大会

不明・代表