※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ケルト民謡による組曲 より II.エア III.リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《雪娘》 (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とダンス (ファリャ (仲田守))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (黒川圭一)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [自] 丘上の風 (和田直也) | 最優秀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 最優秀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 就実高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 井原市立美星中学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 美星町立美星中学校 (中国:岡山県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 美星町立美星中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ケルト民謡による組曲 より II.エア III.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 美星町立美星中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《雪娘》 (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | 美星町立美星中学校 (中国:岡山県) | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | 美星町立美星中学校 (中国:岡山県) | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とダンス (ファリャ (仲田守)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、マズルカ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 井原市立井原中学校 (中国:岡山県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |