※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 (ムソルグスキー (マスキレス))
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 情景、ロシア水夫の勝利の踊り (グリエール)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アル・フレスコ (フサ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. (H.オーウェン・リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ナイト・ヴィジル (メイルマン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 幾何学第4番 (メイルマン)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 不明
[自] ロッシーニの主題による4つの組曲 (作曲者不明)
[自] ソワレ・ミュージカル (ブリテン)
[自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | いわきブラスアカデミー (東北:福島県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 (ムソルグスキー (マスキレス)) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 情景、ロシア水夫の勝利の踊り (グリエール) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン) | 不明・代表 | 失格 | |
1987年 (昭和62年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アル・フレスコ (フサ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 職場A | 呉羽化学吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス) | 不明・代表 | ||
1985年 (昭和60年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. (H.オーウェン・リード) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ナイト・ヴィジル (メイルマン) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 幾何学第4番 (メイルマン) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校B | 福島県立四倉高等学校 (東北:福島県) | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | 福島県立四倉高等学校 (東北:福島県) | [自] 不明 | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | 福島県立四倉高等学校 (東北:福島県) | [自] ロッシーニの主題による4つの組曲 (作曲者不明) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校C | 福島県立四倉高等学校 (東北:福島県) | [自] ソワレ・ミュージカル (ブリテン) | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校C | 福島県立四倉高等学校 (東北:福島県) | [自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ) | 不明 |