※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ピータールー序曲 より 序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ピータールー序曲 より 序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 不明 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | 不明 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 不明・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] トッカータ (フレスコバルディ (スローカム)) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 不明 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 不明 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 北海道網走向陽高等学校 (北海道:北見地区) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 北海道網走向陽高等学校 (北海道:北見地区) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 北海道網走向陽高等学校 (北海道:北見地区) | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 北海道網走向陽高等学校 (北海道:北見地区) | [自] 不明 | 不明 |