※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭,主顕祭 (レスピーギ)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] スペイン奇想曲 より Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ (リムスキー=コルサコフ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | 古河市立古河第二中学校 (東関東:茨城県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | 古河市立古河第二中学校 (東関東:茨城県) | [自] ロンドン橋 (イギリス民謡 (後藤洋)) | 優秀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | 三和町立三和中学校 (東関東:茨城県) | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | 三和町立三和中学校 (東関東:茨城県) | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | 三和町立三和中学校 (東関東:茨城県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1, 3 (伊藤康英) | ● 金賞・次点 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 境町立境第一中学校 (東関東:茨城県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭,主顕祭 (レスピーギ) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 境町立境第一中学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] スペイン奇想曲 より Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 境町立境第一中学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 不明・代表 | ● 銅賞 |