※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、エルシノア城とクローディアスの宮中 (A.リード)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響曲第11番《1905年》 より 1月9日血の日曜日、警鐘 (ショスタコーヴィチ (高木登古))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション (ハチャトゥリアン (高木登古))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より アラビア少年の踊り、サラシンの入場、スペインの踊り、グラン・バ・ダクシオン (グラズノフ (高木登古))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学B | 座間市立南中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | 座間市立栗原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、エルシノア城とクローディアスの宮中 (A.リード) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 座間市立栗原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | 座間市立栗原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 不明・代表 | 優良賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 座間市立栗原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響曲第11番《1905年》 より 1月9日血の日曜日、警鐘 (ショスタコーヴィチ (高木登古)) | 優良賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 座間市立栗原中学校 (関東:神奈川県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション (ハチャトゥリアン (高木登古)) | 優良賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | 座間市立栗原中学校 (関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より アラビア少年の踊り、サラシンの入場、スペインの踊り、グラン・バ・ダクシオン (グラズノフ (高木登古)) | 優良賞 |