※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小組曲 より 1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ))
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学B | 宇都宮市立泉が丘中学校 (東関東:栃木県) | [自] 小組曲 より 1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 宇都宮市立旭中学校 (東関東:栃木県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 宇都宮市立旭中学校 (関東:栃木県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 宇都宮市立旭中学校 (関東:栃木県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 不明・代表選考会 | ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 宇都宮市立旭中学校 (関東:栃木県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | 不明・代表選考会 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 宇都宮市立旭中学校 (関東:栃木県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 不明・代表選考会 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 宇都宮市立旭中学校 (関東:栃木県) | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ)) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学第2部 | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学第2部 | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学第2部 | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 不明 |