※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ (ドヴォルザーク)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1971年 (昭和46年) | 中学A | 羽幌町立羽幌中学校 (北海道:留萌地区) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ (ドヴォルザーク) | ● 銀賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学A | 羽幌町立羽幌中学校 (北海道:留萌地区) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 3位 | |
1967年 (昭和42年) | 中学A | 羽幌町立羽幌中学校 (北海道:留萌地区) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《闘牛士》 (ファレル) | ● 2位 | |
1966年 (昭和41年) | 中学A | 羽幌町立羽幌中学校 (北海道:留萌地区) | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 1位・代表 |