※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロ (A.リード)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] オセロ (A.リード)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ジェリコ (アッペルモント) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 創価学会山口吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | 創価学会山口吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守)) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | 防府西吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 |