※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] アウローラ (ドス)
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アウローラ (ドス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ザ・ウェスト・シンフォニー より I.草原の蒼き狼、II.ワールシュタット (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] シンフォニア・フンガリカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] アウローラ (ドス) | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] アウローラ (ドス) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ザ・ウェスト・シンフォニー より I.草原の蒼き狼、II.ワールシュタット (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] シンフォニア・フンガリカ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 不明・代表 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 長崎女子商業高等学校 (九州:長崎県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明・代表 |