※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅰ.モンタギュー家とキャピュレット家、Ⅴ.テイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小西龍也))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より IV. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水 (レスピーギ (藤田玄播))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅰ.モンタギュー家とキャピュレット家、Ⅴ.テイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 横浜市立篠原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小西龍也)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 横浜市立篠原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 横浜市立篠原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より IV. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 横浜市立万騎が原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 横浜市立万騎が原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水 (レスピーギ (藤田玄播)) | 不明 |