※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. IV. (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より Ⅱ男のメッセージ(壊れやすい心)、Ⅲ脱出…光の中へ (メリロ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小西龍也))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. IV. (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より Ⅱ男のメッセージ(壊れやすい心)、Ⅲ脱出…光の中へ (メリロ) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 横浜市立篠原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小西龍也)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 横浜市立篠原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ハンガリー民俗舞曲 (ヴェイネル (森田一浩)) | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 横浜市立市場中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク)) | ● 金賞 |