※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (甲田健一))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 大阪府立高槻北高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | 大阪府立高槻北高等学校 (関西:大阪府) | [自] 月魄狂詩曲 (片岡寛晶) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | 大阪府立高槻北高等学校 (関西:大阪府) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | 大阪府立高槻北高等学校 (関西:大阪府) | [自] さくらのうた (福田洋介) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 大阪府立高槻北高等学校 (関西:大阪府) | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 大阪府立高槻北高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 大阪青凌高等学校 (関西:大阪府) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 大阪青凌高等学校 (関西:大阪府) | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 奨励賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | 大阪青凌高等学校 (関西:大阪府) | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (甲田健一)) | 奨励賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 大阪青凌高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 奨励賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 奨励賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | 大阪青凌高等学校 (関西:大阪府) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 優秀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 一般A | 大阪府立摂津高等学校吹奏楽部OB会 (関西:大阪府) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 大阪青凌中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [自] 弦楽セレナーデ (チャイコフスキー (後藤洋)) | 奨励賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 優秀賞・代表 | 優秀賞・代表 | 優秀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 一般A | 茨木市吹奏楽団 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 大阪府立摂津高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銅賞 |