※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕 クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ラヴェンダー))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《道化師》 より 序奏、鳥の歌、衣装をつけろ、フィナーレ (レオンカヴァッロ (一木一誠))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校A | 神奈川県立港北高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕 クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩)) | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 神奈川県立港北高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 神奈川県立港北高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 神奈川県立港北高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 神奈川県立港北高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ラヴェンダー)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 神奈川県立港北高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 歌劇《道化師》 より 序奏、鳥の歌、衣装をつけろ、フィナーレ (レオンカヴァッロ (一木一誠)) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 神奈川県立新城高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 神奈川県立新城高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 神奈川県立新城高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 不明 |