※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (神林慎一))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (甲斐圭典))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (甲斐圭典))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)
[自] 夏の風 プレリュード (福島弘和)
[自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (神林慎一)) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (甲斐圭典)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (甲斐圭典)) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 川崎市立橘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | 川崎市立中原中学校 (東関東:神奈川県) | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 川崎市立中原中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 夏の風 プレリュード (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 川崎市立中原中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック) | ● 銅賞 |