※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー)
[自] Long Long Ago (田嶋勉)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] エクストリーム・ベートーヴェン (デ=メイ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] カントリー・バンド・マーチ (アイヴズ (シンクレア))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ジュビリー・シンフォニー(祝祭交響曲) より ファンファーレ (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞・本選出場 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・本戦出場 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸)) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | 専修大学松戸中学校 (東関東:千葉県) | [自] Long Long Ago (田嶋勉) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] トリティコ (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] エクストリーム・ベートーヴェン (デ=メイ) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] カントリー・バンド・マーチ (アイヴズ (シンクレア)) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 専修大学松戸高等学校 (東関東:千葉県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ジュビリー・シンフォニー(祝祭交響曲) より ファンファーレ (伊藤康英) | 不明 |