※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] コラール・ミュージック (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 歌劇《フィデリオ》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学A | 熊本市立江原中学校 (九州:熊本県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 熊本市立江原中学校 (九州:熊本県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 熊本市立江原中学校 (九州:熊本県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 熊本市立託麻中学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン) | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 熊本市立託麻中学校 (九州:熊本県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 熊本市立託麻中学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] コラール・ミュージック (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 熊本市立託麻中学校 (九州:熊本県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 熊本市立西原中学校 (九州:熊本県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 熊本市立東部中学校 (九州:熊本県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 熊本市立東部中学校 (九州:熊本県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 熊本市立東部中学校 (九州:熊本県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響的序曲 (カーター) | 努力賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 努力賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] 歌劇《フィデリオ》 より 序曲 (ベートーヴェン) | ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 熊本市立花陵中学校 (九州:熊本県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 奨励賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 序奏とカプリス (カーター) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 交響的序曲 (カーター) | ● 金賞・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 金賞・代表 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞・代表 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | 熊本市立帯山中学校 (西部:熊本県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明・代表 |