※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 中学D | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] アイヌの輪舞 (早川博二) | ○ 参加 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ○ 参加 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学D | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[自] 行進曲《青空の下で》 (坂本智) | ○ 参加 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] エディフィス (フォースブラッド) | ○ 参加 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 喜歌劇「ジプシー男爵」のテーマによるマーチ・パラフレーズ (H・ワルターズ) | ○ 参加 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) | ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学B | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) | ○ 参加 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学B | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク) | ○ 参加 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学B | 浦和市立大原中学校 (関東:埼玉県) | [自] スペインの休日 (A・E・ケリー) | ○ 参加 |