※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] トリビュート (キャンプハウス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | 不明 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] トリビュート (キャンプハウス) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン) | 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 一般A | 郡山吹奏楽団 (東北:福島県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | ● 金賞・代表 |