※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ノアの方舟 (アッペルモント)
[自] 雲のコラージュ より <2011年版> (櫛田胅之扶)
[自] 24の小品 (子供のためのアルバム) (チャイコフスキー)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (福島弘和)) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 風紋 (保科洋) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 三豊市立詫間中学校 (四国:香川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [自] 雲のコラージュ より <2011年版> (櫛田胅之扶) | 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [自] 24の小品 (子供のためのアルバム) (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [自] ハンガリーの風景 (バルトーク) | 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 三豊市観音寺市学校組合立三豊中学校、三豊市立和光中学校 (四国:香川県) | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 三豊市観音寺市学校組合立三豊中学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | 三豊郡山本町観音寺市学校組合立三豊中学校 (四国:香川県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | 三豊郡山本町観音寺市学校組合立三豊中学校 (四国:香川県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 高瀬町立高瀬中学校 (四国:香川県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 高瀬町立高瀬中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 高瀬町立高瀬中学校 (四国:香川県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 高瀬町立高瀬中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 丸亀市立西中学校 (四国:香川県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 丸亀市立西中学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 丸亀市立西中学校 (四国:香川県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク) | 不明 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 観音寺市立観音寺中学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 |