※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | 金沢市立港中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 金沢市立港中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 金沢市立港中学校 (北陸:石川県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 金沢市立港中学校 (北陸:石川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | 石川県立金沢錦丘中学校 (北陸:石川県) | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | 石川県立金沢錦丘中学校 (北陸:石川県) | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | 石川県立金沢錦丘中学校 (北陸:石川県) | [自] ブライアンの休日 (内藤淳一) | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | 石川県立金沢錦丘中学校 (北陸:石川県) | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | 石川県立金沢錦丘中学校 (北陸:石川県) | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 金沢市立浅野川中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 金沢市立浅野川中学校 (北陸:石川県) | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 金沢市立浅野川中学校 (北陸:石川県) | [自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | 金沢市立浅野川中学校 (北陸:石川県) | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 金沢市立浅野川中学校 (北陸:石川県) | [自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 金沢市立浅野川中学校 (北陸:石川県) | [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | ● 銅賞 |