※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (ライゼン))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 炎の詩 (ゴトコフスキー) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (ライゼン)) | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン)) | ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 群馬県立高崎商業高等学校 (関東:群馬県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 |