※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (八田泰一))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (福田洋介))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | 田村市立船引中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (八田泰一)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | 田村市立船引中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響三章 より III. (三善晃 (福田洋介)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 田村市立船引中学校 (東北:福島県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 田村市立船引中学校 (東北:福島県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 船引町立船引中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰)) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 船引町立船引中学校 (東北:福島県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 船引町立船引中学校 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 船引町立船引中学校 (東北:福島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 |