指揮者: 佐藤公一郎


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年) 高校B
宮城県岩出山高等学校(東北:宮城県)
1995年 (平成7年) 高校B
宮城県仙台第一高等学校(東北:宮城県)
1993年 (平成5年) 高校B
宮城県仙台第一高等学校(東北:宮城県)

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《わが祖国》 より VI. ブラニーク (スメタナ (高橋真吾、佐藤公一郎))

金賞・代表

1992年 (平成4年) 高校B
宮城県仙台第一高等学校(東北:宮城県)
1985年 (昭和60年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1984年 (昭和59年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1983年 (昭和58年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1982年 (昭和57年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1981年 (昭和56年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1980年 (昭和55年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1979年 (昭和54年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1978年 (昭和53年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1976年 (昭和51年) 高校B
宮城県築館高等学校(東北:宮城県)
1974年 (昭和49年) 高校B
宮城県若柳高等学校(東北:宮城県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
高校B43100
合計 (26) 金賞 (12) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (2)
高校A43100
高校B198830
高校C31002
地区 合計 (10) 金賞 (5) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (3)
高校A22000
高校B83113

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 佐藤公一郎)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1998年 (平成10年)
高校B宮城県岩出山高等学校
(東北:宮城県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (佐藤公一郎))

宮城県大会

金賞
1995年 (平成7年)
高校B宮城県仙台第一高等学校
(東北:宮城県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《エジプトの夜》 (アレンスキー (佐藤公一郎))

宮城県大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校B宮城県仙台第一高等学校
(東北:宮城県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 歌、踊り (ハチャトゥリアン (佐藤公一郎))

宮城県大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校B宮城県仙台第一高等学校
(東北:宮城県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《わが祖国》 より VI. ブラニーク (スメタナ (高橋真吾、佐藤公一郎))

宮城県大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校B宮城県仙台第一高等学校
(東北:宮城県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

宮城県大会

金賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校B宮城県仙台第一高等学校
(東北:宮城県)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より 土曜の夜のワルツ、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一))

宮城県大会

金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校B宮城県仙台第一高等学校
(東北:宮城県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《バレエの情景》 より パダクシオン、ポロネーズ (グラズノフ (浅崎敏夫))

宮城県大会

金賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

宮城県大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] フローリッシュ (W.F.マクベス)

宮城県大会

銅賞
1983年 (昭和58年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] マスク (W.F.マクベス)

宮城県大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] パンチネロ (A.リード)

宮城県大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

宮城県大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

宮城県大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

宮城県大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] 第2組曲 より 1, 2 (ジェイガー)

宮城県大会

金賞
1977年 (昭和52年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

宮城県大会

銀賞
1976年 (昭和51年)
高校B宮城県築館高等学校
(東北:宮城県)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

宮城県大会

銀賞
1975年 (昭和50年)
高校B宮城県若柳高等学校
(東北:宮城県)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

宮城県大会

銅賞
1974年 (昭和49年)
高校B宮城県若柳高等学校
(東北:宮城県)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

宮城県大会

銀賞