※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 歌劇《セミラーミデ》 (ロッシーニ)
[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1962年 (昭和37年) | 職場A | 電電東京吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ) | ○ 参加 | |
1961年 (昭和36年) | 職場A | 日立鉱業日立鉱業所吹奏楽団 (関東:茨城県) | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | ● 1位・代表 | |
1960年 (昭和35年) | 職場A | 日本鉱業株式会社日立吹奏楽団 (関東:茨城県) | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | ● 1位・代表 | |
1960年 (昭和35年) | 職場A | 東京電気通信局吹奏楽団 (関東:東京都) | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 歌劇《セミラーミデ》 (ロッシーニ) | ● 3位 | |
1959年 (昭和34年) | 職場A | 日本鉱業日立吹奏楽団 (関東:茨城県) | [課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | ● 1位・代表 |