※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (メイルス))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 主題,盆踊り (小山清茂)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ダンシング・イン・レイン (後藤洋)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] スリーピー・ホローの伝説 (ボイセンJr.)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (マイヤーズ))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第2曲カランダール王子の物語第4曲バグダットの祭、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (伊藤浩三))
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響組曲《寄港地》 より バレンシア (イベール)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 小組曲 (ドビュッシー)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 終楽章 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | 鳥取市立西中学校 (中国:鳥取県) | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (メイルス)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [自] 大地の詩 (高橋宏樹) | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 主題,盆踊り (小山清茂) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ダンシング・イン・レイン (後藤洋) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] スリーピー・ホローの伝説 (ボイセンJr.) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (マイヤーズ)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第2曲カランダール王子の物語第4曲バグダットの祭、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 鳥取市立北中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (伊藤浩三)) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響組曲《寄港地》 より バレンシア (イベール) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 河原町立河原中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 河原町立河原中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 小組曲 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 河原町立河原中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 河原町立河原中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 河原町立河原中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 終楽章 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 平田市立平田中学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 |