※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響的舞曲 より セレクション (ラフマニノフ (清水稔))
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I. II. III. IV. (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《明るい小川》 より 1.レズギンカ 2.ワルツ 3.アダージョ 4.ダンス (ショスタコーヴィチ (笠間久志))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰ.Ⅲ.Ⅳ (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ (ラヴェンダー))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より だったん人の踊り (ボロディン (淀彰))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より I. III. IV. (ドリーブ (建部知弘))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より プレリュードとアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | 大和市立渋谷中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 交響的舞曲 より セレクション (ラフマニノフ (清水稔)) | ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | 大和市立渋谷中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 一閃の舞 (福田洋介) | ● 銅賞・ | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | 大和市立渋谷中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | 大和市立渋谷中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I. II. III. IV. (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 節日序曲 (施万春 (平石孝太)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《明るい小川》 より 1.レズギンカ 2.ワルツ 3.アダージョ 4.ダンス (ショスタコーヴィチ (笠間久志)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰ.Ⅲ.Ⅳ (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 節日序曲 (施万春 (平石孝太)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 神奈川県立大和西高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ (ラヴェンダー)) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より だったん人の踊り (ボロディン (淀彰)) | タイムオーバー | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より I. III. IV. (ドリーブ (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 大和市立大和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より プレリュードとアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |