※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス (カーリシュニヒ))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ,Ⅶ (グノー (マース))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学B | 大和市立光丘中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | 大和市立光丘中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 大和市立光丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | 大和市立光丘中学校 (東関東:神奈川県) | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 大和市立光丘中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 大和市立光丘中学校 (東関東:神奈川県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | 大和市立つきみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス (カーリシュニヒ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 大和市立つきみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム)) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 大和市立つきみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ,Ⅶ (グノー (マース)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 大和市立つきみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 大和市立つきみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 日の出に向かって (カーナウ ( )) | ● 銀賞 |