指揮者: 古敷谷博明


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2011年 (平成23年) 中学A
横須賀市立浦賀中学校(東関東:神奈川県)
2010年 (平成22年) 中学A
横須賀市立浦賀中学校(東関東:神奈川県)
1998年 (平成10年) 中学B
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校(東関東:神奈川県)
1998年 (平成10年) 中学B
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校(東関東:神奈川県)
1997年 (平成9年) 中学B
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校(東関東:神奈川県)
1995年 (平成7年) 中学B
横須賀市立常葉中学校(東関東:神奈川県)
1994年 (平成6年) 中学B
横須賀市立常葉中学校(関東:神奈川県)
1992年 (平成4年) 中学B
横須賀市立野比中学校(関東:神奈川県)
1991年 (平成3年) 中学B
横須賀市立野比中学校(関東:神奈川県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A20200
中学B70106
地区 合計 (5) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A32100
中学B21100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 古敷谷博明)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2011年 (平成23年)
中学A横須賀市立浦賀中学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

県南地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
2010年 (平成22年)
中学A横須賀市立浦賀中学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

県南地区大会

金賞
2008年 (平成20年)
中学A横須賀市立浦賀中学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (ローレンドー))

県南地区大会

銀賞
2005年 (平成17年)
中学A横須賀市立浦賀中学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲,スペインの踊り,ピチカート,ギャロップ,アポテオーゼ (グラズノフ)

神奈川県大会

銀賞
2000年 (平成12年)
中学B横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
(東関東:神奈川県)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

神奈川県大会

銀賞
1999年 (平成11年)
中学B横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
(東関東:神奈川県)
[自] ブレッケンリッジ (J.バーンズ)

神奈川県大会

優良賞
1998年 (平成10年)
中学B横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
(東関東:神奈川県)
[自] ジョイアンス (B.ピアソン)

神奈川県大会

優秀賞
1998年 (平成10年)
中学B横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
(東関東:神奈川県)
[自] ジョイアンス (B.ピアソン)

第6会場大会

金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学B横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
(東関東:神奈川県)
[自] ローレル・マウンテン序曲 (コート)

第7会場大会

銀賞
1995年 (平成7年)
中学B横須賀市立常葉中学校
(東関東:神奈川県)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)

神奈川県大会

優秀賞
1994年 (平成6年)
中学B横須賀市立常葉中学校
(関東:神奈川県)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

神奈川県大会

優秀賞
1992年 (平成4年)
中学B横須賀市立野比中学校
(関東:神奈川県)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

優良賞
1991年 (平成3年)
中学B横須賀市立野比中学校
(関東:神奈川県)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

神奈川県大会

優秀賞