※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 三つのジャポニスム より 2, 1, 3 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ラフマニノフ (瀬尾宗利))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 横浜市立高田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 横浜市立日吉台中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 横浜市立日吉台中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 横浜市立日吉台中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 三つのジャポニスム より 2, 1, 3 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 横浜市立日吉台中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ラフマニノフ (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 横浜市立日吉台中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 横浜市立日吉台中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 横浜市立金沢中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英) | ● 銅賞 |