※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] そして天使が招いた (スウェアリンジェン)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 体育祭行進曲 (プロコフィエフ (R.F.ゴールドマン))
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] シンコペーテッド・クロック (L.アンダーソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | 大阪聖母女学院中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 聖母女学院中・高等学校 (関西:大阪府) | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | 聖母女学院中・高等学校 (関西:大阪府) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | 優秀賞・代表 | 優秀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | 聖母女学院中・高等学校 (関西:大阪府) | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 優秀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | 聖母女学院中・高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 聖母女学院中・高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] そして天使が招いた (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | 京都聖母学院中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 京都聖母学院高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット) | ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 聖母学院中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 体育祭行進曲 (プロコフィエフ (R.F.ゴールドマン)) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | 聖母学院中学校 (関西:京都府) | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 不明 | 優秀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | 聖母学院高等学校 (関西:京都府) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一)) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | 聖母学院中学校 (関西:京都府) | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | 聖母学院中学校 (関西:京都府) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 不明 | 奨励賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 聖母学院中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 八幡市立男山第三中学校 (関西:京都府) | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | 八幡市立男山第三中学校 (関西:京都府) | [自] シンコペーテッド・クロック (L.アンダーソン) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 八幡市立男山第三中学校 (関西:京都府) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (ハインズレー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |