指揮者: 中島正考


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)

[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 交響曲第2番 (長生淳)

金賞・本選出場

2023年 (令和5年) 高校Jr
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2023年 (令和5年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2022年 (令和4年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2022年 (令和4年) 高校Jr
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2021年 (令和3年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2021年 (令和3年) 高校Jr
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2019年 (令和元年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)

[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 久堅の幹 (長生淳)

金賞・本選出場

2018年 (平成30年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2017年 (平成29年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2016年 (平成28年) 職場・一般A
アンサンブル・市川(東関東:千葉県)
2015年 (平成27年) 高校A
千葉県立小金高等学校(東関東:千葉県)
2014年 (平成26年) 高校A
千葉県立幕張総合高等学校(東関東:千葉県)

[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 交響的詩曲《羅生門》 (福島弘和)

シード・本選出場

2013年 (平成25年) 職場・一般A
アンサンブル・市川(東関東:千葉県)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
アンサンブル・市川(東関東:千葉県)
2011年 (平成23年) 職場・一般A
アンサンブル・市川(東関東:千葉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (1) 銀賞 (11) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A71420
職場・一般A80710
合計 (33) 金賞 (16) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A187209
高校Jr40004
職場・一般A119200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 中島正考)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 交響曲第2番 (長生淳)

千葉県大会

金賞・本選出場
2024年 (令和6年)
高校Jr千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[自] メタモルフォーゼ 〜吹奏楽による交響的変容 (内藤友樹)

千葉県大会

優秀賞
2023年 (令和5年)
高校Jr千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[自] 吹奏楽のための戯曲〜嚮後との対話〜 (内藤友樹)

千葉県大会

優秀賞
2023年 (令和5年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会

金賞・本戦出場
2022年 (令和4年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

千葉県大会

金賞・本選出場
2022年 (令和4年)
高校Jr千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹)

千葉県大会

優秀賞
2021年 (令和3年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

千葉県大会

金賞・本選出場
2021年 (令和3年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

千葉県大会

銀賞
2021年 (令和3年)
高校Jr千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[自] November 19 より Revised Edition (樽屋雅徳)

千葉県大会

優秀賞
2019年 (令和元年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

千葉県大会

銀賞
2019年 (令和元年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 久堅の幹 (長生淳)

千葉県大会

金賞・本選出場
2018年 (平成30年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)

千葉県大会

金賞・本選出場
2018年 (平成30年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3. 十月祭 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))

千葉県大会

金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

千葉県大会

金賞・本戦出場
2017年 (平成29年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

千葉県大会

金賞
2016年 (平成28年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] カルミナ・ブラーナ より 3. 9. 10. 12. 13. (オルフ (クランス))

千葉県大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第1番《グラール》 より 第四楽章「ロンド-コーダ」 (天野正道)

千葉県大会

銀賞
2015年 (平成27年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの場面、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (淀彰))

千葉県大会

金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A千葉県立小金高等学校
(東関東:千葉県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

千葉県大会

銀賞
2014年 (平成26年)
高校A千葉県立幕張総合高等学校
(東関東:千葉県)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 交響的詩曲《羅生門》 (福島弘和)

千葉県大会

シード・本選出場
2014年 (平成26年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

千葉県大会

金賞・代表
2013年 (平成25年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))

千葉県大会

金賞・代表
2012年 (平成24年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

千葉県大会

金賞・代表
2011年 (平成23年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

千葉県大会

金賞・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般Aアンサンブル・市川
(東関東:千葉県)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))

千葉県大会

金賞・代表