※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 羊は安らかに草を食み (J.S.バッハ (A.リード))
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 色彩と輪郭 (ニーハウス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] カノン (パッヘルベル)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 中学C | 盛岡市立渋民中学校 (東北:岩手県) | [自] アディソン・ウェイ (ハックビー) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | 玉山村立渋民中学校 (東北:岩手県) | [自] アディソン・ウェイ (ハックビー) | ● 金賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | 岩手町立川口中学校 (東北:岩手県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | ● 金賞 | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 岩手町立川口中学校 (東北:岩手県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 羊は安らかに草を食み (J.S.バッハ (A.リード)) | 不明 | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 岩手町立川口中学校 (東北:岩手県) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学C | 岩手町立川口中学校 (東北:岩手県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | 岩手町立川口中学校 (東北:岩手県) | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | ● 金賞 | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学C | 岩手町立川口中学校 (東北:岩手県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 色彩と輪郭 (ニーハウス) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学C | 盛岡市立下橋中学校 (東北:岩手県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学C | 一戸町立奥中山中学校 (東北:岩手県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] カノン (パッヘルベル) | 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学C | 一戸町立奥中山中学校 (東北:岩手県) | [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード)) | ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学C | 一戸町立奥中山中学校 (東北:岩手県) | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | ● 銀賞 |