※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ペルシス (ホゼイ)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. (伊藤康英)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響詩《海》 (ドビュッシー (淀彰))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. III. IV. (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第2番 より IV. (ボロディン (淀彰))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ピッツィカート、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III. ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[自] 不明
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播))
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ペルシス (ホゼイ) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. (伊藤康英) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響詩《海》 (ドビュッシー (淀彰)) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明)) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. III. IV. (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲第2番 より IV. (ボロディン (淀彰)) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ピッツィカート、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 交響組曲《寄港地》 より III. ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播)) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 奈良県立高田高等学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 金賞 |