指揮者: 榊久雄


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1970年 (昭和45年) 職場A
大分鉄道協調楽団(西部:大分県)
1969年 (昭和44年) 職場A
国鉄協調楽団(西部:大分県)
1965年 (昭和40年) 職場A
国鉄協調楽団(西部:大分県)

[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] Internationale (プロバー)

1964年 (昭和39年) 職場A
大分鉄道クラブ協調楽団(西部:大分県)
1963年 (昭和38年) 全部門
国鉄協調楽団(西部:大分県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
職場A10001
合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (8)
職場A40004
全部門40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 榊久雄)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1970年 (昭和45年)
職場A大分鉄道協調楽団
(西部:大分県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

大分県大会

不明
1969年 (昭和44年)
職場A国鉄協調楽団
(西部:大分県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 第1組曲 より 「マーチ」「シャコンヌ」 (ホルスト)

大分県大会

2位
1965年 (昭和40年)
職場A国鉄協調楽団
(西部:大分県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] Internationale (プロバー)

大分県大会

不明
1964年 (昭和39年)
職場A大分鉄道クラブ協調楽団
(西部:大分県)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

大分県大会

不明・代表
1963年 (昭和38年)
全部門国鉄協調楽団
(西部:大分県)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)
[自] イタリアン・フェスティバル (オッサー)

大分県大会

不明
1962年 (昭和37年)
全部門鉄道管理局吹奏楽団
(西部:大分県)
[自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

大分県大会

不明