※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ.祭り (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学B | 横浜市立早渕中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 般若 (松浦欣也) | ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | 横浜市立早渕中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | 横浜市立早渕中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | 横浜市立早渕中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | 横浜市立早渕中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 横浜市立早渕中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 横浜市立茅ケ崎中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 横浜市立茅ケ崎中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 横浜市立茅ケ崎中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ.祭り (伊藤康英) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | 横浜市立茅ケ崎中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | 横浜市立谷本中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 横浜市立谷本中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 般若 (松浦欣也) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 横浜市立谷本中学校 (関東:神奈川県) | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 |