※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口透))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 (グリーグ (M.L.レイク))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (レッドフォード))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 中学B | 横浜市立鶴ヶ峯中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 横浜市立鶴ヶ峯中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | 横浜市立大綱中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | 横浜市立大綱中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | 横浜市立大綱中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口透)) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 優秀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | 横浜市立城郷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 横浜市立上菅田中学校 (関東:神奈川県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩りの女神、バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (関東:神奈川県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (関東:神奈川県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク)) | 優秀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | 横浜市立希望が丘中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 (グリーグ (M.L.レイク)) | ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 横浜市立東野中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (レッドフォード)) | ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 横浜市立東野中学校 (関東:神奈川県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 横浜市立東野中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 (グリーグ (M.L.レイク)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 横浜市立東野中学校 (関東:神奈川県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 横浜市立東野中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 序奏とカプリス (カーター) | ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 横浜市立東野中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 |