※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアド (R.W.スミス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (W.オドンネル))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学D | 羽生市立西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 優良賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | 幸手市立幸手中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 剣の伝説 (D.シェイファー) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | 幸手市立幸手中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアド (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 幸手市立幸手中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 努力賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 杉戸町立杉戸東中学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (W.オドンネル)) | ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | 春日部市立谷原中学校 (関東:埼玉県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 春日部市立谷原中学校 (関東:埼玉県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | 春日部市立谷原中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | ○ 参加 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | 春日部市立谷原中学校 (関東:埼玉県) | [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | ● 金賞 |