指揮者: 林恵子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年) 中学A
徳島市南部中学校(四国:徳島県)
1994年 (平成6年) 中学A
徳島市富田中学校(四国:徳島県)
1991年 (平成3年) 中学A
徳島市富田中学校(四国:徳島県)
1989年 (平成元年) 中学A
徳島市富田中学校(四国:徳島県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

銀賞

1988年 (昭和63年) 中学A
徳島市富田中学校(四国:徳島県)
1984年 (昭和59年) 中学A
徳島市加茂名中学校(四国:徳島県)
1982年 (昭和57年) 中学A
徳島市加茂名中学校(四国:徳島県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A122460
合計 (20) 金賞 (14) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A1814310
中学B10001
中学Jr10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 林恵子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2010年 (平成22年)
中学A徳島市南部中学校
(四国:徳島県)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

四国大会

銅賞
1994年 (平成6年)
中学A徳島市富田中学校
(四国:徳島県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] コンサート・プレリュード (スパーク)

四国大会

銅賞
1993年 (平成5年)
中学A徳島市富田中学校
(四国:徳島県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

四国大会

銅賞
1991年 (平成3年)
中学A徳島市富田中学校
(四国:徳島県)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

四国大会

銅賞
1990年 (平成2年)
中学A徳島市富田中学校
(四国:徳島県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

四国大会

銅賞
1989年 (平成元年)
中学A徳島市富田中学校
(四国:徳島県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

四国大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A徳島市富田中学校
(四国:徳島県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

四国大会

銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A徳島市加茂名中学校
(四国:徳島県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

四国大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A徳島市加茂名中学校
(四国:徳島県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

四国大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A徳島市加茂名中学校
(四国:徳島県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

四国大会

金賞
1983年 (昭和58年)
中学A徳島市加茂名中学校
(四国:徳島県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

四国大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A徳島市加茂名中学校
(四国:徳島県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

四国大会

金賞