※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族の行進 (リムスキー=コルサコフ (ライゼン))
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ (G・ボーディン))
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (ミレ))
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの入場と行列 (ドリーブ (オスターリング))
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ラデツキー行進曲 (J.シュトラウスI世 (網代景介))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学B | 狭山市立堀兼中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 狭山市立堀兼中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | 狭山市立堀兼中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 天使の嘆き (D.シェイファー) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | 富士見市立西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] デュランゴ (H・ロウ) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | 富士見市立西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 探検 (ハックビー) | 不明 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 富士見市立西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 富士見市立西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス (ウィンターボトム)) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 富士見市立西中学校 (関東:埼玉県) | [自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族の行進 (リムスキー=コルサコフ (ライゼン)) | ○ 参加 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 富士見市立西中学校 (関東:埼玉県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ (G・ボーディン)) | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (ミレ)) | 不明 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 努力賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの入場と行列 (ドリーブ (オスターリング)) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 富士見市立本郷中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ラデツキー行進曲 (J.シュトラウスI世 (網代景介)) | 不明 |