※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、III、IV (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (中川徳夫))
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] 吹奏楽のためのわらべ唄 (川崎優)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (藤田玄播))
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ゴドフリー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 不明 | |
2011年 (平成23年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 不明 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、III、IV (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ギリシャ民謡組曲 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、小さなリリカルシーン、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 不明 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | 川越市立霞ヶ関中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | 川越市立城南中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 不明 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | 川越市立城南中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (中川徳夫)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学B | 川越市立城南中学校 (西関東:埼玉県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | シード・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | 川越市立大東中学校 (関東:埼玉県) | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 川越市立大東中学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のためのわらべ唄 (川崎優) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 川越市立大東中学校 (関東:埼玉県) | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 川越市立大東中学校 (関東:埼玉県) | [自] トッカータ (フレスコバルディ (スローカム)) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 川越市立大東中学校 (関東:埼玉県) | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ゴドフリー)) | ● 銅賞 |